電気の効率的な使い方が働きやすい職場環境を生む[Case463]

株式会社プリントテクニカ

和歌山県橋本市

製造業

近畿

従業員21~50名

スタッフの連携

スマートクロック

スマートメーターエリア

委員会活動

工程管理

機器稼働の見直し

電力コンサルティング

見える化がもたらした省エネ成功のポイント

社員の省エネ活動への取り組みが働きやすい環境をつくる

同社の新社屋は断熱性にすぐれ、熱を発する乾燥室は仕切るなど、省エネに配慮したつくりになっている。デマンドピークに近づいたときは負荷の高い空調を停止したり、機械の立ち上げをずらしたりして対応する。また、ピーク値を超えてしまった際は、生産状況を振り返りその要因を全社員で共有した。社屋の移転後、生産品目が増えたが、こうした省エネ活動の維持により、契約電力は低減、使用電力量は約8%の増加で抑えられている。

  • 1週間に1回、朝礼で電力量を共有
  • デマンドピーク時は負荷の高い空調を停止
  • 朝は機械の立ち上げ時間をずらす

導入効果

契約電力(kW) 2018年 149kW → 2019年 146kW 2.0%DOWN 使用電力量(kWh) 2017年2月~2018年1月 215,055kWh → 2019年2月~2020年1月 232,269kWh 8.0%UP

使用電力の上昇理由

生産品目が増加したため

  • 取材時期:2020年1月
  • 導入時期:2016年12月

事業場の移転後も日本テクノのサービスを採用

株式会社プリントテクニカの社名は、印刷(print)と技術(technology)の組み合わせに由来しており、スクリーン印刷の特性を活かした幅広い素材への特殊印刷技術を強みとしている。1988年に東大阪で創業し、2010年に当社サービスを導入。「当時は節電サービスが流行っていましたが、私はその理屈に合点がいきませんでした。一方、自分たちの努力次第で成果が左右される日本テクノの商品は、素直に納得し信頼できました」(取締役会長 西山勇助氏)。2017年、品質向上や事業拡大に伴い、和歌山県橋本市に工場を移転・新設。実績のあった日本テクノの電気の「見える化」を引き続き採用した。

明るく開放感のあるオープンオフィス

社員のがんばりが働きやすい環境や給与に反映

新社屋は断熱性に優れ、熱を発する乾燥室は仕切るなど、省エネに配慮したつくり。SMARTMETER ERIAは事務所に設置し、デマンドピークに近づいた際は負荷の高い空調を停止したり、機械の立ち上げをずらしたりして対応する。省エネ活動は「ムリ・ムダ・ムラ委員会」の議題にも取り上げられ、ピーク値を超えてしまった際は、生産状況を振り返り要因などを共有しているという。
「不良削減には設備や作業環境へ多額の投資が必要です。しかし、電力量は全社員で注意するだけで改善でき、それが働き方や給与に直結するので取り組まない手はありません」。

省エネに配慮し乾燥室を独立

地域・社内ともに活性化の相乗効果を得る

印刷業界の平均年齢は45歳以上なのに対し、 同社は平均31歳。地元雇用の定着と若手人材による職場の活性化を目的に若手採用を始めた。その結果、毎年新卒者が入社して社内が明るくなり、流行に敏感な彼らの発案で、新しい自社商品も生まれた。「こうした相乗効果を継続できるよう、残業時間の削減など働きやすい環境を整えています。大量調達による仕入コスト削減や、同じ仕事量でも使用電力量が減らせる設備投資などが重要です」。移転後、生産品目が増えたが、省エネ活動を維持することで契約電力を削減し、使用量は8%の増加で抑えている。2019年の売上は前年比で12%ほど増えたという。

ニコちゃんの表情で電気の使用状況を把握

Comment

2017年の工場移転に伴い、年商を上回る設備投資を行い、そこから3年間は支出を抑える努力をしました。断熱や仕切りなど省エネに配慮した工場が完成し、新しい設備で生産性も向上。今後はこれらを活かして社員の賃上げも検討しています。家族に安心してもらい、長く働いてほしいですね。

取締役会長 西山 勇助氏

企業概要

事業内容 印刷業
従業員数 30名
所在地 和歌山県橋本市
URL https://www.printac.co.jp/

Download

資料ダウンロード

この記事のPDFをダウンロードする

導入商品・サービス

  • 電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。

    運用改善

堺営業所

パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。

大阪府堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル7階

関連事例

Inquiry

お問い合わせ

日本テクノカスタマーサービスセンター(総合窓口)

フリーダイヤル® 0120-107-428

受付時間 9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く)