見える化がもたらした省エネの成功ポイント
工場新設後も使用電力量は微増で済む
2015年に品質管理の徹底のため、新工場を設置。その際、電磁調理器2台を導入した。この2台は同時稼働を避けることで契約電力を抑えている。同社では当社のサービス導入を機に、どうすれば電力使用量が低減できるかを検証することが習慣化した。取締役の佐々木博之氏はスタッフの業務意識の向上をサービス導入の最大のメリットだと話した。
-
電磁調理器の稼動をずらす
-
カバーで殺菌装置の熱の拡散防止
-
事務所の空調のON・OFF
導入効果
新設工場のため比較データなし。売上110%超に対し使用電力量は0.9%の微増にとどまっている
-
※導入時期2015年12月
郷土の伝統食を守るために事業を開始
大分県吉野地方に伝わる『吉野鶏めし』は醤油と砂糖で鶏肉とごぼうを甘辛く煮付け、これをご飯に混ぜ、二度炊きしたもの。吉野食品では家庭用から業務用までラインナップした鶏めしの素と、直売所などで販売しているおにぎりや弁当の製造販売を行っている。「私の母が地域の伝統の味を残そうと婦人会のメンバーで"吉野鶏めし保存会"を立ち上げました。以来約30年にわたって吉野鶏めしの製造販売を行っています」(取締役 佐々木博之氏)。当社のサービスを導入したのは2012年。2015年に旧工場を直売所にし、新工場を設立した際にSMART CLOCKを導入した。
見える化が品質向上にも貢献
もっとも電力を使うのは鶏めしの具材を加熱する電磁調理機器。以前はガスタイプを使用していたが、その時々で火の通りが異なることがあったため、工場新設時に2台導入した。調理器は分散して使うことでピーク上昇を抑えている。
「"見える化"するとわかってくることが多々あります。たとえば鶏めしの素は熱湯で加熱殺菌を行いますが、装置にカバーをかけることで熱が逃げなくなりました。また、具材と調味液は別に冷やした後で一緒にする方が、使用電力量が抑えられました。いずれもスタッフが試行錯誤するなかでわかったノウハウです」
客数に応じて目標値を細かく変更
佐々木氏は予想気温を見ながら毎日目標値の設定を変更し、無理のない省エネに取り組んでいる。気温が上昇する夏場が電力使用のピークで、作業の関係で使用を抑えられないときのみ事務所の空調を切る。工場新設後の売上は10%ほどアップしたが、契約電力はそのまま、使用電力量も0.9%増で済んでいる。「売上ほどに使用量が増えないのは、皆が工夫している証拠。鶏めしも省エネも"人の手間"が大事だと思っています」
取材日:2019年1月
Comment
受変電設備の保安では、単なる点検作業に対価を払うのが不満でした。多少費用がかかっても電気を「見える化」して、改善行動を生むほうがよいと思って日本テクノのサービスを導入しました。スタッフもムダのない業務手順を意識するようになり、業務品質が全般に向上していると感じます。
企業概要
事業内容 | 鶏めしの素および鶏めしの製造販売 |
---|---|
従業員数 | 48名(2019年1月現在) |
所在地 | 大分県大分市 |
URL | https://www.torimesi.jp/ |
Download
資料ダウンロード
この記事のPDFをダウンロードする
導入商品・サービス
-
SMART CLOCK(スマートクロック)
LEDベゼルと音声で省エネ行動のタイミングをお知らせします。オフィスや学校、工場、店舗などさまざまな場面で活用されています。
大分営業所
パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。
大分県大分市末広町1-1-18 ニッセイ大分駅前ビル10階
関連事例
-
「見える化」が注意を喚起、課題は店舗の省エネ[Case504]
あさひ製菓株式会社
山口県柳井市ほか
食品製造業
中国
従業員301名以上
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
夏の取り組み
機器稼働の見直し
空調管理
電力コンサルティング
-
電気の「見える化」で従業員の意識が変化[Case487]
株式会社ヱビスパック
北海道函館市
食品製造業
北海道
従業員1~20名
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
空調管理
電力コンサルティング
-
作業の平準化でデマンドピークダウン 生産量を増加させながら、省エネに成功しました[Case341]
宇都宮餃子 幸楽
栃木県宇都宮市
食品製造業
関東
従業員1~20名
スタッフの連携
スマートメーターエリア
四季共通の取り組み
工程管理
機器稼働の見直し
省エネの達人『企業編』
電力コンサルティング