理由を理解して行動することで省エネを自分事に[Case517]

社会福祉法人 さわら福祉会 特別養護老人ホーム マナハウス

福岡県福岡市

医療・福祉関連

九州

従業員51~100名

スタッフの連携

スマートメーターエリア

冬の取り組み

四季共通の取り組み

夏の取り組み

機器稼働の見直し

空調管理

電力コンサルティング

見える化がもたらした省エネの成功ポイント

ルールを策定!「基本」を徹底した省エネ活動

同施設ではその大部分を占める共用部でガス空調を効率的に使用している。SMARTMETER ERIA導入時に設備ごとの消費電力や稼働のタイミングを調査し、省エネルールを策定。実際の稼働にあわせて調整している。電力ピークを迎える冬の朝には集中的に建物全体を適温にすることで各個室のルームエアコンの稼働が抑えられ、使用電力量の低減につながる。ほかにも食器乾燥機と食洗機の分散稼働や、消費電力が大きい調理器具を夏・冬はなるべく使用しないよう献立を組み立てるなどしている。策定したルールを守り、ピークがでやすい冬に注意をはらうという「基本」を徹底した省エネ活動を続けている。

  • ガス空調の効率的な使用
  • 季節ごとにルールを変えないことが従業員のストレスを軽減

導入効果

導入時期 2017年7月(取材時期 2024年4月)
契約電力 107kW(2017年)⇒ 76kW(2023年)
28.9%DOWN!
使用電力量 451,080kWh(2016年7月~2017年6月)
⇒348,371kWh(2022年7月~2023年6月)
22.7%DOWN!

省エネルールは最初の1年で段階的に整備

個室数80室の本館にくわえ、29室の第2棟を2023年5月にオープンした特別養護老人ホーム マナハウス。グループの複数事業所で電気の「見える化」による導入効果が出ていたこともあり、2017年7月に同施設でもSMARTMETER ERIAを導入した。福祉施設における省エネは空調と照明がメインだが、同館では大部分を占める共用部でガス空調を使用している。削れる部分は少ないと思われたが、導入時に設備ごとの消費電力や稼働のタイミングを調査し、省エネルールを策定。実際の稼働にあわせて調整し、導入初年度で契約電力を約10%低減させる効果が出た。

事務所に各設備の使用可能時間の時間割を掲示

暖房機器を中心に使用可能時間を細かくずらす

同施設のピークは主に寒い冬の朝。ガス空調でも省エネできたポイントは「共用部をしっかりと暖めること」。朝の段階で集中的に建物全体を適温にすると各個室のルームエアコンの稼働が抑えられ、使用電力量の低減につながる。食器乾燥機と食洗機の分散稼働も効果的だった。最も消費電力が大きいのは厨房にある業務用の食器乾燥機。各階に設置されている食洗機の使用時間と細かくタイミングをずらすことで電力ピークを抑えた。調理器具ではスチームコンベクションの消費電力が大きい。夏・冬はなるべく使用せずに調理できる献立を組み立てている。

大型の食器乾燥機。ピークが出そうな時は30分間停止

従業員が本業に集中できる環境と省エネを両立

導入から7年が経ち「できる省エネはやり尽くした」(施設長 小金丸誠氏)。低減効果と従業員の労力の費用対効果を考えると、これ以上はストレスになり本業に影響が出かねない。それよりも、策定したルールを守り、ピークが出やすい真冬の数日に特に注意をはらうという「基本」を徹底していくことで、導入前から20%以上低減した契約電力と使用電力量を維持したいと考えている。第2棟の増床後、初めて迎えた冬のピークは81kWだった(2024年2月)。6%の増加で済んだのは長年継続してきた省エネ行動の賜物だ。

スチームコンベクションはピーク時間帯を避けて使用

Comment

現場の理解を得るため「なぜやるのか」を伝えるようにしています。理由がわかれば納得につながります。「電気料金の低減が給与に還元される」可能性まで考えが及ぶ従業員が増え、自分から動いてくれるようになってきました。「理由」「理解」のメソッドは省エネ以外にも波及して、よい影響が出ています。

施設長 小金丸 誠氏

企業概要

事業内容 医療・社会福祉業
従業員数 80名
所在地 福岡県福岡市

Download

資料ダウンロード

この記事のPDFをダウンロードする

導入商品・サービス

  • 電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。

    運用改善

福岡第一営業所/福岡第二営業所/福岡第三営業所

パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。

福岡県福岡市博多区東比恵3-14-31 3階

関連事例

Inquiry

お問い合わせ

日本テクノカスタマーサービスセンター(総合窓口)

フリーダイヤル® 0120-107-428

受付時間 9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く)