見える化がもたらした省エネの成功ポイント
「見える化」の活用と社員自らの工夫で省エネ!
同社はSMART CLOCKを導入後、電気の「見える化」の活用と社員自らの工夫で電気を効率よく使い、使用電力量を抑えている。主な作業場が社屋の2階にあるため夏場は特に室温が上昇しやすい。また階段の天井が吹き抜けて場内とつながっているため、冷気が階段下へ流れていってしまう。そこで自ら天井を設計・設置し冷気の流出を防いだ。その後、省エネに関するルールづくりを進めていくうちに、さらなる社員の意識向上につながった。ほかにも電力使用状況が確認できるデマンド閲覧サービスなども活用し、省エネ活動を続けている。
-
天井取り付けによる空調の効率化
-
空調稼働前の換気
-
電力使用状況を確認し、社員へ周知
導入効果
導入時期 | 2022年6月(取材時期 2024年7月) |
---|---|
契約電力 | 252kW(2021年)⇒158kW(2023年) 37.3%DOWN! |
使用電力量 | 304,050kWh(2020年5月~2021年4月) ⇒200,679kWh(2023年5月~2024年4月) 33.9%DOWN! |
社員の背中を押してくれた「見える化」に感謝
大阪府和泉市にある泉陽工業株式会社では医療器具や釣り具といった精密部品の切削加工や組み立てを行っている。電力供給を受けていた新電力の事業撤退がきっかけで日本テクノに切り換えSMART CLOCKを導入。同社では使用電力の大部分を空調が占めていたが、電気の「見える化」によるメリットについて深く考えてはいなかった。しかし創業者である先代社長の経営理念にある「三方よし」「コツコツ積み上げる努力」といった精神と電気の「見える化」がマッチ。努力と工夫で電気を効率よく使い、社員一丸となり使用電力量を抑えている。
自分たちで工夫することが社員の自信に
主な作業場が社屋の2階にあり、夏場は特に室温が上昇しやすいうえ、階段の天井が吹き抜けて場内とつながっているため冷気が階段下へ流れていってしまう。そこで社員自ら天井を設計・設置し冷気の流出を防ぐことに成功した。社員からも空調の効きが良くなったという声が上がっている。「風通しがよい建物なので朝一番に出社する私が窓を全開にして換気します。これで室温が1℃下がる、それから空調を入れていきます」と話すのは取締役の吉野友基氏。電気や資源を使えることはありがたいという意識が社員に芽ばえ、扇風機を修理して使ったり、室外機に遮光版を取り付け空調の負荷を抑えたりと自ら行動している。
社風を活かして次の取り組みへ
以前から社員の電気の消し忘れはなかったそうだが、空調稼働のタイミングや警報時の対応のルールづくりを進めていくうちに意識がさらに変わってきたという。環境改善担当の野村圭祐氏は日ごとの電力使用状況が確認できるデマンド閲覧サービスに定期的にアクセスしCO2排出量も確認、レポートを作成し社員に周知する。今後はピークだけでなく、季節ごとに設定値を見直し年間を通した使用電力量の低減や井戸水の活用など新たなステップへ挑む。
Comment
単に電気料金を抑えるという話だけではなく、環境負荷低減に向け努力をする姿勢が対外的な印象にも影響します。最近は環境への取り組みを重要視する取引先も多く、CO2排出量の削減を求められることもあるので電気の「見える化」は企業として生き残っていくためには必要不可欠なサービスといえます。
企業概要
事業内容 | 精密部品切削加工、および組み立て |
---|---|
従業員数 | 62名(2024年7月) |
所在地 | 大阪府和泉市 |
Download
資料ダウンロード
この記事のPDFをダウンロードする
導入商品・サービス
-
-
SMARTMETER ERIA(スマートメーターエリア)
電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。
運用改善
大阪第一営業所/大阪第二営業所/大阪第三営業所/大阪第四営業所/大阪第五営業所
パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーC 10階

関連事例
-
機械音の大きな現場でも光りの変化で意識を共有[Case485]
株式会社長崎カイタックファクトリー
長崎県雲仙市
製造業
九州
従業員51~100名
電力コンサルティング
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
空調管理
設備改善
-
技能実習生の教育に効果があった電気の「見える化」[Case497]
株式会社タメガイ
栃木県足利市
製造業
関東
従業員21~50名
電力コンサルティング
スタッフの連携
スマートメーターエリア
冬の取り組み
夏の取り組み
機器稼働の見直し
空調管理
設備改善
-
「見える化」を活用し、業務品質を高めていく[Case508]
金子歯車工業株式会社
静岡県富士市
製造業
中部
従業員21~50名
ガス・水道関連
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
空調管理
電力コンサルティング