
見える化がもたらした省エネの成功ポイント
従業員一丸となって取り組む「上げDR」
同ホテルが日本テクノの「見える化」を導入したのは2016年のこと。そのつながりで現在は卸電力市場価格(約定価格)と連動して料金単価が変化する「市場連動型料金メニュー」で電力の供給を受けている。「卸電力市場に再エネ由来電気の供給量が増える時間になるべく電気を使うこと」を意識し、使用予定の部屋の空調を稼働する「上げDR」に取り組んでいる。社員の一人ひとりがSMART CLOCKで市場の動向を把握し館内の空調稼働を見直すなど、積極的に電力使用をコントロールする習慣が身についた。
-
太陽光発電が増加する日中に館内を冷やす
開始時期:2022年11月(「見える化」の導入は2016年6月) 取材時期:2023年6月
売却も検討されたホテルを復活させた支配人
同ホテルは以前国民宿舎だったものが2016年に民間譲渡された。その後2018年にホテルアクシアくしきのとしてリニューアルした。同ホテルは新型コロナウイルス感染症の影響から、2020年4月から7月まで休館。売却も検討されたが、コロナ禍に支配人を務め、ホテルの再建に尽力していた皷 万理氏が「私が社長になって再建に取り組みます」と挙手したことで、2021年4月に株式会社アクシアとして新たなスタートを切った。
最終保障供給に苦しむ
その後、危機が同ホテルを襲った。「私が着任前に契約していた新電力が2022年に電気の供給停止を申し出て、一般送配電事業者の最終保証供給に移行したのです。電気料金は約1.5倍に跳ね上がり、このままでは倒産すると思いました。幸いにも"見える化"を導入していたつながりで日本テクノと契約できました。当時はほかの電力会社からは契約拒否か最終保証以上の料金提示を受けていました」。現在は卸電力市場価格(約定価格)と連動して料金単価が変化する「市場連動型料金メニュー」で電力の供給を受けている。
市場の動向を意識して電気を使う
スタッフ全員で意識しているのが「卸電力市場に再エネ由来電気の供給量が増える時間になるべく電気を使うこと」。そうした時間を選んで使用予定の部屋の空調を稼働する「上げDR」に取り組んでいる。「基本的に、お客さまの動きはコントロールできません。それでもこちらで先回りしてあらかじめ冷やしておくことでその後の稼働がある程度抑制できます」。社員の一人ひとりがSMART CLOCKで市場の動向を把握して館内の空調稼働を見直すなど、積極的に電力使用をコントロールする習慣が身についている。
Comment
2022年11月から市場連動型に切り替え、「上げDR」に積極的に取り組んでいます。現在宿泊者数がコロナ禍前の水準に戻りつつあり、今後に向けては会席・宴会を増やすべく周辺企業らに働きかけています。これからもお客さまにご迷惑をかけない範囲で、市場動向を意識しながら業務に取り組みます。
企業概要
事業内容 | ホテル |
---|---|
従業員数 | 27名(2023年1月現在) |
所在地 | 鹿児島県いちき串木野市 |
URL | https://axia-kushikino.jp/ |
Download
資料ダウンロード
この記事のPDFをダウンロードする
導入商品・サービス
-
-
SMARTMETER ERIA(スマートメーターエリア)
電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。
運用改善
鹿児島営業所
パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。
鹿児島県鹿児島市中央町18-1 南国センタービル3階

関連事例
-
【DR事例】「静脈」部分こそ「上げ下げデマンドレスポンス」の出番[Case527]
株式会社浅井ゲルマニウム研究所 函館研究所
北海道函館市
製造業
北海道
従業員21~50名
電力コンサルティング
DR(デマンドレスポンス)の取り組み
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
空調管理
設備改善
-
進化する省エネ、力を合わせ全員で取り組む[Case522]
岩本興産株式会社 相模原工場
神奈川県相模原市ほか
運輸・物流・その他事業
関東
従業員1~20名
電力コンサルティング
DR(デマンドレスポンス)の取り組み
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
空調管理
-
使用電力量・市場価格を確認し効率的に電気を使う[Case524]
湯郷グランドホテルグループ
岡山県美作市
旅館・ホテル・宿泊業
中国
従業員51~100名
電力コンサルティング
DR(デマンドレスポンス)の取り組み
スタッフの連携
スマートクロック
スマートメーターエリア
機器稼働の見直し
空調管理