約17%の使用電力量低減を実現したアイデアの数々[Case505]

株式会社末永理化学

山口県宇部市

製造業

中国

従業員1~20名

電力コンサルティング

スタッフの連携

スマートメーターエリア

冬の取り組み

夏の取り組み

機器稼働の見直し

空調管理

設備改善

見える化がもたらした省エネの成功ポイント

電気のコスト低減を自分事と捉えて実現した省エネ成果

同社は電気の「見える化」の活用で1日の使用電力量を見ながら省エネに取り組んでいる。同社の建物は古く、暑さ・寒さのピーク対策がポイントだ。特に冬には事務所の床が底冷えする。その対策として、全社員に電熱ベストを配布することで、冬場の空調稼働が大幅に抑制できた。夏は空調の立ち上げ時間を分散し、出社後はまず窓を開放して涼しい外気を取り入れる。開放できない工場の窓には遮熱フィルムを貼付し、さらに室外機は直射日光による温度上昇を防ぐために、遮熱カバーを取り付けた。全社員協力のもと、1年で使用電力量17.1%の低減に成功した。

  • 空調稼働抑制に貢献した電熱ベスト
  • 工場窓に遮熱フィルムを貼付
  • 室外機カバーで熱交換効率を改善

導入効果

導入時期 2022年8月(取材時期 2023年9月)
契約電力 68kW(2022年)⇒68kW(2023年)
使用電力量 106,018kWh(2021年9月~2022年8月)
⇒87,830kWh(2022年9月~2023年8月)
17.1%DOWN!

冬は寒くて夏は暑い事業場だった

真空ポンプのメンテナンスなどを行う株式会社末永理化学(現社名は旭製作所・宇部オフィス)は1971年の創業。自分たちが使っている電気の実態を把握し、ムダを減らしたいと考え電気の「見える化」に取り組んだ。社長執行役員の松中聖裕氏と総務・業務部の山本晃美氏が中心となり、1日の使用電力量の変化を見ながら傾向を把握し、対策を講じる。「当社の建物は古く、暑さ・寒さのピーク対策がポイントでした」(松中氏)。「特に冬の事務所はコンクリートの床が底冷えします。まずは空調稼働の抑制方法を考えました」(山本氏)。同社がたどり着いたのは防寒の強化。全社員に電熱ベストを配布することで、冬場の空調稼働が大幅に抑制できた。

充電式の電熱ベスト。空調より効率よく体を温められる

換気方法にも気を遣う

夏はなるべく空調の立ち上げ時間を分散し、出社後はまず窓を開放して涼しい外気を取り入れるようにした。品質保持のため開放できない工場の窓には遮熱フィルムを貼付。さらに室外機は直射日光による温度上昇を防ぐために、遮熱カバーを取り付けた。「コロナウィルス対策のため、換気を実施していました。その場合は室内の空気が一気に逃げて空調が稼働を強めることのないよう、対角位置にある窓を少し開けて時間をかけて換気しました」(山本氏)。

工場の窓には遮熱フィルムを貼付

全員が朝礼で情報を共有

こうした取り組みを1年続けた結果、デマンド値は前年同等ながら使用電力量17.1%の低減に成功した。「"見える化"を通じ社員の意識が変わったことが大きかったです。私たちは全部門で細かく採算管理を行っていますが、電気のコストを低減するにはどのようにすればよいかを自然と自分事として考えてもらえるようになりました。今後は事務所の建て替えと自家消費用の太陽光発電設備の導入を検討しています」(松中氏)。引き続き電気の「見える化」でムダを改善しながら、エネルギー効率のよい事業体制の構築に取り組む。

いまやSMARTMETER ERIAは業務に欠かせない

Comment

「SMARTMETER ERIA(以下、ERIA)が赤くなると山本が工場に飛んで行って切れる電気はないか?と聞いて回ります。山本が省エネの主役です」(松中氏)「ERIAが音と光で注意を喚起するので、皆さんが空調の温度設定などを意識してくれるようになりました。社内の協力のおかげです」(山本氏)

社長執行役員 松中 聖裕氏(右)/ 総務・業務部 山本晃美氏(左)

企業概要

事業内容 真空ポンプのメンテナンス・理化学硝子製造、理化学機器販売
従業員数 20名(2022年12月現在)
所在地 山口県宇部市

Download

資料ダウンロード

この記事のPDFをダウンロードする

導入商品・サービス

  • 電気になじみのない方でも直感的にわかるよう、ニコちゃんの表情で使用状況をお知らせします。スマートクロックのコントロールパネルとして、電力使用の目標値の設定などさまざまな操作を行えます。

    運用改善

山口営業所

パワフルネットワークでお客さまの省エネ・省コスト化を強力バックアップ!
こちらのお客さまは当営業所が担当しています。

山口県山口市小郡高砂町2-7 朝日生命小郡ビル7階

関連事例

Inquiry

お問い合わせ

日本テクノカスタマーサービスセンター(総合窓口)

フリーダイヤル® 0120-107-428

受付時間 9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く)